
一人用の揚げ物鍋がほしかったので百均で買ってきた鉄鍋です。
このままでは錆止めのラッカー塗装がしてあるので焼きこみをして油をなじませます。
まずは洗剤を使って綺麗に洗ってください。

そのままコンロにかけて色が完全に変わるまでひたすら空焚き。
この時こげ落ちたラッカーの煙が出るので、よく換気してください。
塩ビと同じ有害物質含有です。少量ですが。

だんだん青味がかった銀になります。

淵のほうまでよく熱してください。

綺麗な青銀色になりました。
熱いので冷めるまで放置してください。

冷めたらたわしでこすりながら水洗いしてください。
ラッカーをこすり落とすだけなので洗剤はいりません。

再びコンロにかけ、キッチンペーパーで油を満遍なく塗ります。
この時下面にも塗りましょう。

少し煙が出るまで熱します。
写真は
出すぎです。
部屋がとんでもないことになりました。

冷めるまで待ったら今度はお湯を流しながらたわしでこすってください。(金ダワシ不可)
このとき
絶対に洗剤は使用しないで下さい。

この時点で第一次焼きこみは完了ですが、仕上げをします。

鍋に軽く油を敷いて熱し、クズ野菜を入れます。
写真はネギです。

野菜が黒くなるまで鍋を振りながら油が満遍なく行き渡るように熱します。

野菜を取り出しキッチンペーパーで軽く拭いたら・・・
完成!
素晴らしい黒艶です。
以降、
絶対に洗剤で洗わないようにしてください。
油を流さないようになじませていくことで、炒飯とか作っても焦げ付かない鍋になります。
テフロン加工の鍋は確かに焦げ付きにくいですから便利な面が多いです。
しかし、空焚きできない(毒ガスが出る)・金属ヘラが使えない(加工がはげる)などのデメリットのほうがワタシには大きいので鉄のフライパンを愛用しています。
確かに水気には弱いですが、炒飯作るときとか中華御玉でガツガツやっても問題ないので気に入っています。
なんかプロっぽいし。

あのネギですが、どうも美味しそうになってしまいました。